ホッチホールドは、日本のフリークライミング界の草創期を支えた掘地清次によって、1989年に創業しました。わたしたちは、日本におけるクライミングの普及を目指し、クライミングウォールの設計、施工、関連製品の販売等を行っています。当社のあらゆるサービス、および、取り扱う全ての製品は、日本のクライミング人口の拡大やレベルの向上、そして何より、多くの方々にクライミングの魅力を感じてもらうことを目的に、クライミング経験豊富なスタッフが提供しています。
会社概要
会社名 | 有限会社ホッチホールド |
---|---|
英文社名 | HOTCH HOLD INC. |
取締役 | 堀地 清次 |
所在地 | 〒207-0013 東京都東大和市向原1-3-21 |
TEL | 042-563-3315 |
FAX | 042-563-3312 |
事業内容 |
|
アクセス
会社沿革
1989年 国産初のクライミングホールド(ホッチホールド)を製作、販売開始
1989年 大倉カップ(日本初のクライミング選手権大会)のウォール製作
1991年 ホッチホールドアンドボード株式会社設立
1991年 ワールドカップ(東京大会)のウォール製作
1993年 ギアリングフィットシステム開発、販売開始
1995年 3D -FRP1500パネル開発、販売開始
1997年 DELTAウッドパネル開発、販売開始
1998年 DELTA1000パネル開発、販売開始
1998年 ホームボルダー13A開発、販売開始
2009年 HRT社と日本総代理店契約、HRTホールド販売開始
2016年 本社移転、有限会社ホッチホールドに社名変更
お気軽にお問い合わせください。042-563-3315受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。